さぁ動き出しました!  
~1学年入学時研修の様子~

学内近況

36期生の皆さんが入学して半月。

最近の1学年・36期生には笑顔もみられ、

ずっと見守っていた教職員はほっと一息。



入学後1週間の36期生の入学時研修の様子をご紹介いたしましょう。



研修ではSGグループ代表による講話、マナー研修、カリキュラムの説明、

学内での過ごし方、ルール、事務手続きの説明、講義の進め方受け方・・・

たくさんのレクチャーで、正直ちょっと大変そうでもありましたが、

しかしそこは若いパワーで見事クリア!







毎年恒例の仲間づくりにかかせない「チームビルディング」においては

みんな笑顔で参加し、

「仲間」を意識し、自分のできること、しなければならないことを見出すスキルを

身に付けました。

そしてなによりチームメイトの顔もしっかりと覚えて仲間つくりもばっちりOK!















中間学年からの学校生活についてのレクチャーでは

リアルな「看護学生」というものに触れ、

これから進む看護学生のイメージが膨らんだようですね。



本格的に講義もスタートしました。

実はみんなの笑顔が見たい見たいと見守っていた教職員は

実はそれなりの緊張の中におりましたゆえ(笑、

最近のみんなの笑顔は嬉しいことこの上なし!



とかく「看護学生」は求められる資質、行動に時折厳しく感じる場面が多く、

戸惑うこともあるかと思います。

その中に、厳しさ、苦しさ、辛さ、そしてそれらを上回る楽しさ、そして喜びがあります。

これからのその先に「看護師への道」が開けてくる。

36期生の皆さん「看護師になる」その夢に向かって前進あるのみです!



八戸看護専門学校は 新たな仲間と共に「看護性への道」、全力でバックアップいたします!